もはやこれまで

隠遁を願うアラフィフ会社員。中学校の卒業文集で将来の夢は”何もしないひと”と書いた。あれから35年、夢も画力も変わっていない。

無料でアニメをみる

 

 アマゾンプライムでアニメをみた。ジョーカー・ゲームというアニメである。最近のアニメは絵がほんとに奇麗で上手く、ストーリーも大人が見ても面白い。アニメは所詮子供向けでしょって先入観を持ちながら中身を見たら出来の良さにビックリする。海外の人が日本のアニメに熱中するのも頷ける話だ。

 

 さてジョーカー・ゲームは大戦中に日本で設立された(という想定)スパイ養成機関で訓練を受けたスパイたちの活動の話である。1~2話で完結する短編であるがなかなかよくできている。スパイは昔でいう忍者で超人的な体力、精神力、頭脳を訓練しある目的の遂行のみに従事する陰の立役者である。歴史というのは表舞台で演じている人たちでなく大局的に鳥の目線で操る人によってコントロールされている。一般人はことの本質を知ることもなく、気づくこともなくただただ生きているのだ。

 

 多くの人間はこの世の仕組みや宇宙の仕組み、自分たちが一体どこへ向かっているのかなんかは理解できず、知らされずに生かされている。すべてはだれかによって思いのままに動かされているだけなのかもしれん。

 

 誰かって誰?昔から人はそれを神と呼ぶのだ。まさに真相は神のみぞ知る、である。

f:id:karesansui50:20210314163500j:plain

ジョーカー

 

緑内障が忍び寄る

 半年ぶりに緑内障の定期健診へ行ってきた。視野欠損検査と三次元画像解析の結果は若干の右目鼻側の視野劣化が進行しており、そろそろ治療を始めるよい時期であることを告げられた。ガーン!!健康診断で緑内障の疑いをかけられて約5年。なんとか踏みとどまっていたが、来るべき時が来たという感じだ。もちろん視野欠けの自覚は全くない、医師によれば精密検査でないとまず発見できないレベルの症状(ごく初期の緑内障)ではあるという。

 

 緑内障は目の病気であるというよりも神経の病気である。眼圧が高くなり目の視神経が圧迫されることで視野に影響がでる。したがって眼圧を下げる目薬を毎日さし、圧迫回避することで現状維持を目指す。細く弱った神経をもとに戻すことは現状医学ではできない、あくまで進行停止の現状維持が目的だ。そのために治療は早いほうが良いというわけである。当面は目薬を使いながら月1回の眼圧検査を受けることが必須になる。目薬の副作用がでないか、眼圧がしっかり下がっているかというファクトの確認からスタートすることになる。

 

 緑内障は40代では20人に1人がり患する症状である。極度の近視の人が比較的なりやすい。老齢になるとともに割合が増えるので一種の老化現象であるともいえる。理屈上、最終的には時間をかけ視野欠損が広がり失明に至るがそうなる前に普通は寿命を迎える場合が多い。

 

www.santen.co.jp

 

 あー、20人に1人、倍率20倍に当たってしまった。ワシはこういった良くないクジの引き当ては異常に強い。どうせならもっといいものを引き当てたいのだが(地面掘ったら温泉湧くとか、金塊がでてくるとか)。これでアトピー皮膚科と歯医者に加え、眼科も定期通院のレパートリーになりそうである。病院通いのデパートやな。おかげで医療費控除の確定申告書類の書き方だけは上手くなった。人間50年とはよく言ったものだ。50才以降は医療や薬で生かされとるわけやね。めげずに前を向いて歩いて行こう。

f:id:karesansui50:20210314163944j:plain

ワシの視界

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世間の価値観


 「最近やっと、世間の価値観なんて別にええやんって思えるようになった」

 

 これはネットニュース記事に出ていたLGBTのお爺さんの言葉だ。自分は男だが感覚は女、好意を持つ対象はいつも男性。思春期のころから世間体もあってずっと感情を押し殺してきた。せめて死ぬまでに一度は女性になりたい、女性として認めて欲しいと90歳から勇気を出して女装を始めた。

 

 恐るべきは世間の価値観というやつだ。この方は90年もの長きにわたりこの実態がなく目に見えない価値観というやつに抑圧されたことになる。世間の価値観って時代とともに変化するが例えばこういう事だろう、道徳というのとは少し異なる。

 

ー皇国のため陛下のため奉仕すべきだ

ー男子たるものかくあるべき、女子はこうあるべき

ー学生は学校に行かねばならない

ーいい大学へ行っていい会社へ入らなければならない

ー平日からプラプラしないで60歳まで定職を持って働かなくてはいけない

 

 たいして普遍性のない、その時の世相が生み出した虚構と妄想の価値観というやつにこれまで一体どれだけの人が翻弄されてきた事か。

 

 冒頭の言葉は一見当たり前のようであるが心強い。まったくその通りで価値観なんて千差万別、自ら採択するものだ。自分を律する忌まわしい虚構から解き放たれる時、誰しもが勇者になれる瞬間を得るに違いないのだ。

 

f:id:karesansui50:20210314163535j:plain

解放

 

英文標準問題精講-練習(71-80)

71.われわれはなぜ生まれたか

 -登山家の弟曰く、宇宙や歴史の大きさと比べれば、皆に奉仕して次世代に命をつなげ、死んでいく以外に生まれた理由などはない。

-circumscribe:~を制限する、束縛する

-but to:~に過ぎない

have no choice but to

-pass on A to B:AをBに伝える

-take a larger view:視野を広げる

 

72.人間は新しいものに拒否感を示す

-おっさんになれば余計にそう感じるぞ。新しいものは骨が折れるから。

-文意は良くわかる、構文もまずます

-inconsistent:矛盾する、一貫性ない

be inconsistent with ~:~と矛盾する

 

73.私の文章が父のそれと似ている件

 -筆跡や文体まで似ているとは珍しい、作家の子が作家で作風が似ているという例はワシはあまり知らない。

-revelation:見せること、明らかになること<revealの名詞形

-go through:通過する⇒読む

-exceptional:例外的な、普通と異なる=めずらしい

-distinguish:見分ける、区別する

distinguished 区別された=際立った、特徴的な

be distinguished by ~で特徴的である

 

74.島の風景描写

 とくに記載事項なし

 

75.部隊の行進

ヘミングウェイ武器よさらばの一説

 

76.イギリス人は詩歌に優れている

-感嘆文連発。語順に注意。

-personage:人物

-by dint of:~の力で、~によって

Ichiro became a great baseball player by dint of hard work.

 

77.人の運命

-人間は生存中でなく死後に残す足跡で思い出として生きるのだ。

-less A than B:AよりもB

-wake:1目が覚める 2船の跡=trail

-cannot but V:Vせざるを得ない

-conviction:確信、信念

 

78.イギリス人は詩を生み出す素地が整っている

 -propitios:都合の良い、幸先の良い

He always appears at a propitious moment.

-no less than:~に劣らず

-to (an almost unsociable) extent:to some extentと同じ形

-forbearance:差し控えること、辛抱我慢

 -reservoir:容器、タンク、貯水池

 

79.物忘れが人を幸福にする

受験に出そうな文法が満載の文。嫌なことはすぐに忘れよう。

-the 比較級、the 比較級

-rate:-に値する、n:比率

-certainly A but Bの呼応

-would have given a good deal:仮定法、~に注力したのに

-Some A. Other Bの対応

-do others wrong:他人に悪事を行う

 

80.イギリスの印象一般論、芸術の才なく知性がない

-新しいものを受け入れないのがイギリス人。ドイツフランスは芸術盛ん。確かにそんなイメージはある。良く言えば伝統を重んじるというか。

-One-. Another-のかたち

-as Europeans go:ヨーロッパ人のように

-have a horror of:嫌う、恐れる

-their obstinate clinging to everything:彼らの頑固なあらゆるものへのくっつき、しがみつき=すべてに頑固に固執するさま

 

ふるさと納税次々と

 2021年新たな年度のふるさと納税がスタートした。相変わらず最初は主食であるコメや味噌、缶詰を申し込んだので次々と物が到着し部屋の一角が凄い事になってきた。なんか救援物資の配給を受けているみたいである。これに醤油、砂糖、灯油なんかが加われば戦時中のそれそのものである。家まで配達してくれるだけ親切ではあるが。

 

 近年日本人の米消費量が少ないと言われる。1962年の消費量の半分だそうだ。原因としては小麦や肉類の消費が増えた事と農業などの肉体労働が減ってきた事だろう。動くためにはカロリーが必要なので腹持ちのいい米が必要なのだが、ほとんど動かないで仕事をする現代人には多量の米摂取はかえって糖分の摂りすぎになる。ワシも会社では指先しか動かしていない。加えて在宅勤務が始まって1日の歩いた合計歩数が50歩しかない日もあった。これってトイレと食卓の往復だけではないか。流石にマズイ。

 

 ともあれ当分コメのストックはできた。お百姓さんありがとう。

 

www.nippon.com

 

f:id:karesansui50:20210227172738j:plain

こめ


 

防災グッズを詮索している

 

 東日本大震災から10年目のTV特集をやっている最中、東北でまた震度6レベルの地震が起きた。ちょうど南海トラフ地震や富士山噴火などを心配し防災グッズを追加しようと家でも話をしていた時だったのでびっくりした。

 

 来るべき時に備えて水、保存食、簡易トイレ、寝袋、マスク、ティッシュ、懐中電灯、乾電池、スマホ充電用ソーラーパネルなど準備はしていたが、さらに充実すべく防災ブックをみながらネットであれこれ物色していた。色んなのが売ってるなー。目移りしてしまう。

 

 今回準備しようと思っているのはLEDランタン、折りたたみ水ポリ袋、手回し発電式ライト付きラジオ、インナーヘルメット、粉塵用ゴーグルである。そしてこれらを敢えて使用するために一度家キャンプをしよう!という話で盛り上がっている。これら防災グッズは準備していてもいざというときに説明書を見ながら新しく封を切るといったことをやりがちである。

 

 家キャンプは窓を開けっ放し(網戸は閉めよう!虫が入るぞ)にして、部屋でキャンプグッズと保存食を用いて食事をする。スマホ充電はソーラーパネルだ。そして夜になったランタンを灯しながらラジオを聞き、寝袋で寝るのだ。もう少し暖かくなったら試してみるので報告するぞー。

 

f:id:karesansui50:20210313101044j:plain

手回しラジオ

 

久々に揚げたて豚カツを食べる

 

 コロナで外食が減り、家で食事をすることが多くなった。それはそれで安価で健康的でよいのであるが、一方で家での調理が面倒、かつ店の方がうまくできる料理を欲することになる。そのひとつが焼肉や焼き鳥などの炭火焼きや豚カツや唐揚げ、天婦羅などの揚げ物である。スーパーの惣菜コーナーにも置いてはあるが冷めてしまっていて正直あまりおいしくない。

 

 家の近くの駅前に昔一度行ったことのある豚カツチェーン店があるので外食という案もあったが、揚げたて豚カツのみをテイクアウトし、それを食べるのはどうかという画期的かつナイスでクレバーな提案が妻よりあったので採用、実行の運びとなった。

 

 妻が豚カツチェーン店で注文するというLine連絡を受けると同時に、家で大根おろしをすり、ポン酢を準備し、千切りキャベツを切り、冷凍していたご飯を2人分レンジで温めた。千切りキャベツは店のようにうまく切れなかったがこちらのスタンバイはOKだ。

 

 そこに揚げたばかりの豚カツを携えた妻がダッシュで家に駆けこんできた。駅前から家までダッシュで5分といったところだ。妻はロースとんかつ1枚とささみ揚げ1枚とタルタルソースを持っていた(全部で550円)。

 

 豚カツに大根おろしをタップリのせ、柚子ポンをかけてご飯と千切りキャベツをワッシワッシとかきこむ。猛烈に美味しい。スーパー惣菜の比ではない。揚げ物は揚げあがってからの時間が勝負なのである。時間経過とともに美味しさが指数関数的減衰を起こす。y軸を揚げ物美味しさ、x軸を時間tとして式で書くと以下のようになる。

 

揚げ物美味しさ=N(0)e^(-λt)

ただしN(0)は揚げ上がった瞬間の値。λは崩壊定数とよばれる値でこの値の大小で美味しさがどのくらい長持ちするかが決まるのだ。いうまでもなく揚げ物の美味しさ持続時間は短い。

 

 妻の頑張りもあり久々に美味しいカツを食べた。毎週の揚げ物は胃にしんどい年齢になってきたが肉食べたい欲が出てきたときにまたやろう。

f:id:karesansui50:20210313100951j:plain

揚げたて