もはやこれまで

隠遁を願うアラフィフ会社員。中学校の卒業文集で将来の夢は”何もしないひと”と書いた。あれから35年、夢も画力も変わっていない。

2020-01-01から1年間の記事一覧

僕に踏まれた町と僕が踏まれた町 中島らも (PHP研究所)

初版1989年。当時高校2年生だったワシはタイトルに魅かれてこの本を読んだ。中島らもはコピーライターでもあるので、もしかするとこの本のタイトルも出版社でなく自らつけたのかもしれない。 内容は彼が過ごした地元の町でのモラトリアム時代(高校生、大学…

データを多角的に考察する

先日世界史ゆげ先生の深夜の家庭教師YouTubeを見ていて思うところがあった。話題は社会主義、共産主義の講義内容で、日本の一人当たりのGNI(国民総所得)は500万円、仮に4人家族としてもし均等配分だと一世帯2000万円の配分となる。ところが一方で世帯年収の…

宮崎からウナギがきた

ふるさと納税で宮崎県から冷凍蒲焼きが返礼品で届いた。スーパーで陳列されているウナギは高額であるために購入する気にはなれない。なので食するのは一年振りである。非常に美味しく頂いた。 いつの間にこんなに高額になったのかと思い価格推移を調べてみた…

徒然草 兼好法師 (様々な出版社)

最近徒然草の訳本を読んだ。古文は学習する意味が全く理解できなかったためまともに取り組んだ経験がない。大昔の受験生時代、センター試験でも問題文を全く読まずに適当に解答してやった。取り組む以前にやる気がないのだ。世の中に先人たちが訳した現代語…

サプリメント百花繚乱

先日ドラッグストアに妻のサロンパスを買いに行く機会があった。ついでに久しぶりにサプリメントコーナーに行ってみると夥しいサプリメントが陳列されている。レモン1000個分のビタミンCやベータカロテン、鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、なんでもあ…

数学ノート17冊目に入る

気晴らしに週に2、3題数学の問題を解いている。前の報告では毎日1題だったがペース落ちてきた(最近いろいろと忙しいので)。気が付けばようやく16冊目が終了した。ノートの最後を飾る問題は古い東京大の複素数問題(1970年)であった。問題を見て気づいた。似…

2020年ふるさと納税

本年度もふるさと納税を実施した。どうせ持っていかれる税金であれば少しでも地方にお金を落としたい。かれこれ5年くらい行っている。5自治体を超えると確定申告がめんどくさいがどのみちワシは医療費控除で申告書類の作成が必要なので毎年5か所は超えて実…

中間業の生きる道

この間、YouTube高橋洋一チャンネルを見ていてなるほどと思うことがあった。高橋先生は解説の分かり易さからワシが好きな経済学者のひとりである。話題は地銀が今後生き残るのは相当しんどいというものであった。 銀行は都市銀行、地方銀行、信用金庫に大別…

CO2は温暖化の原因か?

地球温暖化の影響の犯人にCO2を挙げる風潮になって久しい。企業でもCO2削減の取り組みや再生可能エネルギーを使用することでCO2排出ゼロ達成などのアピールを行っているし、それがうける時代だ。環境を考えねばビジネスが出来ない時代となってきた。でもこれ…

クリスマスケーキ高すぎ

最近おせち料理やクリスマスケーキはスーパーで予約して購入するシステムになっているらしい。このシステムはなかなか理にかなっている。購入者はケーキが売り切れで入手できないという事態が無くなるだろうし、販売者も生産量を見積もり易い。そのためクリ…

妻、手が痺れる

妻より左手親指の軽い痺れが取れないという訴えがあったため、街中にある脳神経外科へ診察に行った。ちょうど40歳を超え、脳ドックを受診しようかと話していたタイミングだった。頭のMRIをとり画像を見ながらの診断になったようであるが、結論はストレー…

南の島のフローネを見た

アニメ南の島のフローネの配信が終了し全部見終わった。原作は”スイスのロビンソン”(岩波書店から出てる)という無人島漂流記である。なかなか良いアニメでこういうアニメこそ現代に必要であると思ったりする。小学3年のときリアルタイムで見た記憶も所々…

ジョブ型雇用って、、、

日経ビジネスという雑誌に働き方の特集が組まれていた。日本型雇用であるメンバーシップ型雇用を脱却してジョブ型雇用の採用が進んでいるとのこと。働き方改革のきっかけはもちろんコロナ禍である。 ジョブ型雇用とは何か。予め仕事内容(職務記述書に記載す…

「2020」後の新しい日本の話をしよう 河合雅司(講談社)

コロナが始まった後に出た本で、未来の年表シリーズの一部なのだろうか。 未来予想をする本も多い中、この著者のシリーズはなかなか人気があるようだ。 タイトル通り2020年以降2059年までの今後40年で起こるであろう近未来について予想している内容である。…

口テープをして寝る

この一年間は就寝時に口テープを貼っている。睡眠中はどうしても口をポカンと開けた口呼吸になってしまう。これは異物がダイレクトに体内に入ることから鼻呼吸よりもアレルギー体質になりやすいし(口呼吸がアレルギー疾患の原因という医師もいる)、なんとい…

エプソムソルトを使ってみた

アトピーにエプソムソルトの入浴がよいとの噂を妻が聞いてきた。早速アマゾンで調べコメント欄をチェックしてみる。なかなか評判はよさそうだったので試しに3kg購入することにした。 エプソムソルトは原料が硫酸マグネシウムである。硫酸マグネシウムは下…

人手不足なのにリストラ

少子高齢化で人手が足りないという。にも関わらず連日の様に大手企業のリストラが報道されている。コロナのせいだけではない。この傾向は昨年度もそうであった。 これは一体どういう事なのか。答えは明白だ。優秀で年齢が若く賃金が低く抑えられている人材が…

数学的な思考とは何か 長岡亮介(技術評論社)

2020年に出版された長岡先生の一般書。近況の写真を見るとお年を召されたという感じ。ワシがアラフィフで高校生の時に旺文社受験ラジオ講座で習っていたわけだからそうなるわね。本書は講演記録を文章にしたものであるため読みやすい。現在の数学教育への懸…

再び未来少年コナン

大阪都構想の影響でNHKがTV放送していた未来少年コナンの放映時間がずれこんだ。そのため録画失敗した人が続出したことがニュースになっている。なぜ40年も前のアニメがこんなに話題になるのかよくわからなかったが、デジタルリマスター版放映であることと…

熊出没注意

最近ニュースで山や民家の近隣に熊がでるので危険という報道がされている。11月の休みに京都の低山ハイキングを計画していたが、その場所で夏に熊が出たことを新聞で知りやめた。京都で熊?ホンマか?と言う感じだ。 京都府がHPでクマ目撃情報マップを掲載…

脱ハンコ

日本はハンコ文化である。記憶が正しければ中国もハンコ文化であり大陸から伝わって来たものだ。ハンコにまつわる思い出をいくつか。 その昔、高校受験の願書の押印にシャチハタを使ったため担任が慌てて連絡して来た。高校側にシャチハタでもオッケーという…

世界の歴史を学ぶ

世界史は昔から苦手であった。いくつか理由があるが一つには教え方のせいもあるのだろう。地域によって時代が行ったり来たりバラバラで一体どの時代のことをやっているのかわからなくなる。あるいはその時代に日本では何時代であったのかがいまいちピンとこ…

特定口座払出通知書がきた

現在投資を行っている楽天証券から特定口座払出通知書が届いた。最初なんのこっちゃ?と意味が分からなかった。どうやら特定口座で管理している株式を払い出して一般口座へ移し変えました、という通知らしい。 なんで?自分で変更した記憶もないし、そもそも…

プラチナの価格が下がっている

コロナにより金価格が高騰する反面、プラチナの下落が続いている。有事の際には現金ではなく現物資産である金が有効と昔から言われてきた。とは言え同じ貴金属、産出量も金の1/40しかないプラチナの下落原因がよくわからなかったので調べてみた。 希少価値と…

見捨てられた人々

第二次ベビーブーム世代で氷河期世代でもある我々は政府に見捨てられた貧乏くじ世代であると言われる。棄民と言うそうだ。 振り返ると人数がべらぼうに多いワシらは確かに苦労も多かった。学校の教室から溢れんばかりの生徒数。最後列の端席は黒板の字が見え…

早期退職の誘惑

最近、早期退職したひとのブログを読んでいる。年齢的には40後半から50前半で脱サラし、自由を手に入れたという内容が多いように思える。 あるブログで完全リタイアして1年後、パートを行いセミリタイアを行なっている記事があった。働く働かないの選択肢の…

最近思うこと

コロナで人の生き方や考え方、価値観までもが大きく変わってきた。いやコロナだけではない、コロナはきっかけに過ぎず、資本主義システムが行き詰っているとか、貧富の格差が連鎖しているとか、少子高齢化で日本は先が見えず没落するのみとか、大手企業のリ…

勉強するのは何のため?

先日たまたま、お笑いコンビ、ロザンの楽屋お喋りをユーチューブで聞く機会があった。 高学歴芸人のはしりであるロザンには学生からなぜ勉強する必要あるのかと言う問いをよく投げかけられるらしい。その際、勉強するのは学力を付けて将来につく職業の選択可…

アトピヨ

遅ればせながらアトピヨのアプリを入れてみた。自身の症状が一進一退で変わり映えなかったために写真を残しても、、という感じで存在は知ってたけど余り関心無かった。 このアプリは自分の記録だけでなく人の記録もみることが出来るようなので登録してみた。…

洗濯機を掃除する

休日に洗濯機の回転槽掃除を行った。家の洗濯機は2009年に購入したもので11年目になるが2か月に1度は専用のクリーナーで掃除を行っているために割と奇麗である。そもそもやり始めたきっかけは洗濯機の内部は案外黒カビなどで汚れていると知ったことと洗濯物…