もはやこれまで

隠遁を願うアラフィフ会社員。中学校の卒業文集で将来の夢は”何もしないひと”と書いた。あれから35年、夢も画力も変わっていない。

得意なことを探す

 

 なんとか会社組織から脱することを考えるうえで、改めて自分の得意なものを模索し棚卸している。模索している時点でいかがなものかとは思うが、自分の得手なものや他人より良くできる取柄を挙げよといってもよくわからんという人が多そうだ。かくいうワシもそうで50年生きてきて未だに何が秀でているのかがわからない。ちなみに人より劣っている能力は列挙しきれないほど一杯ある。

 

 これはその通りでおそらく大半の普通人には何もない、というのがおそらく正しいと思っている。その昔数学者の秋山仁さんが人より秀でることに関してどこかで述べていた。詳細は忘れたが、確かこんな感じの話。

 

 あなたの得意なもの、他人には負けない能力や特技は何か、という問いかけに口ごもる人は多い。実際、混雑している駅前にでも行って無作為に幾人かを選び出し、いろいろと試しにやらせてみればいい。例えば、バイオリンを弾いてみる、英語で外国人とディベートしてみる、柔道をやってみる、100mを走ってみる、株式トレードで利益を出してみる、物理学の問題を解いてみる、将棋を指してみる、絵や彫刻を作ってみる、街頭演説をやってみる、飛び込み営業をやってみる、フランス料理を作ってみる、個人で会社を経営してみる、、、。どれもこれも、この人ほんとに大した事ないなー、まともに何一つできない人ばっかり。という結果になるに違いない。でもこれが現実であり普通である。

 

 つまり普通人には得意で秀でるものなど、そもそもないと思った方がいい。もしあるとすれば、他人より何倍も何年も時間をかけて苦しみながら鍛錬する必要があり、それでやっと他人よりも多少上手くできるという程度である。

 

 人より何倍も何年も時間をかけて鍛錬しないくせに、あわよくば何かキラリと光るものないかと探し続けて年齢ばかり重ね、本当に何もできない人間が量産されていく。ワシも得意な土俵探しという放浪に出掛けたまま、何も見つからずに終えてしまいそうである。この世は数々の救われないことに満ちている。