もはやこれまで

隠遁を願うアラフィフ会社員。中学校の卒業文集で将来の夢は”何もしないひと”と書いた。あれから35年、夢も画力も変わっていない。

オーヘンリー短編集で思ったこと

 

 オーヘンリーの短編を原文英語で久々に読んだ。AFTER TWENTY YEARS(「20年後」)という6ページほどの短編である。オーヘンリーの短編は「最後の一葉」や「賢者の贈り物」がすごく有名であるが、この「20年後」もなかなか印象深い。昔高校生の英語リーダー教科書に全文が掲載されており、授業で習ったのを覚えている。

 

 20年前、仲の良い親友と分かれる際、また20年後、互いにどんな境遇になっていようとも生きていればこの時間、場所で再会しようという話だ。その後、片方は警察に手配されている犯人、片方は警察になっていた。警察となった方は街を巡回中、再開少し前の時間に早く訪れていた昔の相棒と出会う。その直後別の刑事により相棒は逮捕された。20年という歳月は人を悪人にも善人にもする。自分は約束は守った、自分では貴方を逮捕できなかったので刑事に依頼する、という手紙が添えられていた。

 

 これだけの話であるが、何かうーむとうなってしまう、人生の機微やアイロニーが琴線に触れる短編である。原文英語は結構難しかった。今思えば高校時の英語リーダーは易しい単語や表現に変えられていたようである。英語は結構勉強してきたつもり、時間も費用もかけてきたつもりであるが、有名な短編小説ひとつ、辞書なしでまともに読むことができない。外国語の壁はほんとに厚い。短編集と同じ様に人生の哀歓が身に染みる今日この頃。