もはやこれまで

隠遁を願うアラフィフ会社員。中学校の卒業文集で将来の夢は”何もしないひと”と書いた。あれから35年、夢も画力も変わっていない。

英文解釈教室の進捗

 

 英文標準問題精講を読了したのち、アマゾンポイントでタダ同然で入手した英文解釈教室[改訂版]を毎日数ページづつ進めている。伊藤和夫先生の英文解釈教室は英文標準問題精講と並び、今ほど参考書/問題集の選択肢が多くなかったワシの高校時代における横綱のような存在である。学生時代は当然この本の存在は知っていたがうわさに聞く評判があまりに凄いものだったので手を出さずにいた。そもそも英文標準問題精講も標準という名前に騙されて購入し、早々本棚の飾りになってしまったくらいなのに。

 

 伊藤和夫先生は駿台予備校の重鎮であったが、晩年、旺文社の大学受験ラジオ講座でも英文解釈か英文法かを担当され、高校生だったワシも1年間はラジオを半分寝ながら聞く機会を得た。喋り方に抑揚がなく超単調で思いっきり日本語原稿読みの英語で淡々と話すその様は滅茶苦茶眠気を誘うものであった。内容は当時も今もなにも覚えていない。(YouTubeに講義動画の一部があがっていますね。この喋り方、今聞いても眠たくなるぞ)

 

 英文解釈教室の評判とは、以下のようなものであった。

-あまりの難しさのために大半の学生が途中で挫折する

-この一冊だけしっかりやれば今後出てくる英文で読めない英文はない

-レベルの低い学生(ワシのような)にとってはオーバーワークでここまでやる必要ない。というかできない。

 

 現時点で300ページ強ある英文解釈教室の約半分の150ページまで進んだ。記録によればここまでくるのに2か月を費やした。確かに標準的な高校生にとっては上記評判はその通りで、英語が得意で学習時間の大半を英語に充てる環境でないとこなすのは難しく消化不良を起こしそう。文章構造がムズイ、単語がムズイ、文章内容もそこそこムズイ。英語のプロ翻訳家を目指す人がこの本を使って勉強することもあるようだ。裏を返せばこういったレベル層に対しても学ぶ価値があるくらいの難度の本ということ。

 

 この名著攻略は5合目まで到達した。このぶんだと順調にいってもゴールが見えるのは9月頃かなあ。