もはやこれまで

隠遁を願うアラフィフ会社員。中学校の卒業文集で将来の夢は”何もしないひと”と書いた。あれから35年、夢も画力も変わっていない。

英文標準問題精講(61-70)

 61.芸術と文学と学問は国際的

ラッセルの文章。芸術文学学問は個人のためでなく人類のためになされるのだ。

exclusive property:独占的所有

property in:ーの所有

what are the things that make us think the human race more valuable than-

ここなに?SVOC? the human race valuable ってどんなつながりよ。

take account of:考慮する

owe allegiance to:尽くす義務がある

owe allegiance to the government

 

62.鳥と人間が異なる点

ジュリアン・ハクスリー、イギリスの進化生物学者

あれこれ教えられなくても勝手に飛ぶようになることが人間と違う。

For all:にもかかわらず

For all his knowledge, he can't find a job

as with:のように

put a polish on:磨いてつやをだす

fledged:羽がはえそろった、full-fledged:十分独り立ちできる

full-fledged bird

take the plunge:思い切ってやってみる

take the plunge and buy 思い切ってーを買う

 

63.神秘感はあらゆる芸術と科学の源

アインシュタインの文章。

be a stranger to-:-を知らない

be(stand) rapt in -:-に心奪われうっとりする

 be rapt in a book 本に熱中している

coupled with:~と一緒に、~と相まって、

coupled though it be with fear= though it be coupled with fear 恐れと相まって

impenetrable:1突き通せない、貫けない→2理解できない

manifest:現れる、明示する、示す

radient:光り輝く、とても明るい radient beauty

 

64.心に開く窓

ラッセルの文章。

文意はまずまずとれる。青年の心は出口のない部屋。窓があくまで待ちましょうね。

 

65.生涯で楽しいときは55-75歳にかけて

サミュエル・バトラー、イギリスの小説家。The Way of All Flesh(万人の道)より。

上手く訳せない単語が結構ある。人生の秋が最も円熟し楽しいということらしいが、ほんとかな?

 

favoured season:気に入られている、恵まれている季節

remarkable for:注目に値する、優れた

biting:〔寒さなどが〕身を切るような、ヒリヒリする、噛むの他に。

genial:親切な、〔気候などが〕温暖な

mellow:熟成する、円熟した

[what we lose in flower] we gain in fruits:we gain [O] in fruits 倒置 

私たちは花として失うものを果実として得ている

chance it:運を天に任せる、いちかばちかやってみる

Vesuvius:ベスビオ火山()

 

66.機会損失について

ガートルード・ローゼンブラム・ウィリアムズ、イギリスの経済学者。

人間二つ同時にできない、何かを選択してやっている時間にその他のことをやることはできない、という当たり前のことが書いてある。なのでやると決めたら後悔してはいけませんね。

putの訳出が難しいです。こんなの知らんかった。

put:〔頭の中にあることを〕表現する、言う

put A to use:Aを使う、Aを利用する

pay the price:対価を払う

 pay the price of discipline

 

67.友情は理屈ではない

アーサー・クラットン・ブロック、イギリスのエッセイスト

 友情は睡眠と同じようにそれについて考えないときに訪れるもの。

set a price on:~に値を付ける、

leave it to that power (to determine ~):to以下をthat powerに任せる

misgiving:不安、心配

 

68.父が才能ない分野をしきりに子供に習わせようとする

クラレンス・シェパード・デイ・ジュニア、アメリカの作家。

音楽の才能がない子に音楽をやらせても仕方ないやんという文章。子供がどんな能力をもっているのかを早く見極めてあげるのが親の務め。でも大抵の子は大した能力はもっていないという悲しい現実。早くそれを気づかせるのも親の役目。教育は難しいね。

held=think

There is a great deal to be said for A:Aには賛成すべき点が多くある

There are children and children:いろんな子供いる

have an ear for music:音楽センスがある

 

69.年齢を聞かれたときどう返すか

イーノック・アーノルド・ベネット、イギリス小説家。

これ文も単語も難しい。

she shall have it; :意味がとれん。

true to life:実際のままの

audaciously:大胆に

err on the side of:~をし過ぎて失敗する

if at all:たとえーでも

The incident might have passed off~:仮定法の倒置省略

reticence:遠慮、無口

candor:正直

 I appreciate your candor. はっきり言ってくれてありがとう。

flinch:たじろいぎくりとする unflinchingly断固として

tell on:こたえる、勝てない

  My age is begining to tell on me. 年には勝てなくなってきた。

 

70.幸福の描写

キャサリンマンスフィールドニュージーランドの作家、幸福より。

幸福でお花畑状態の人の文章だ。

get on together:仲良くする、get on だけでも仲良くやっていくの意味あり

pal:仲間、仲良し、pen palというのがあったな。

adorable:①愛らしい、➁崇拝できる

adorable puppyはもちろん①の意味