もはやこれまで

隠遁を願うアラフィフ会社員。中学校の卒業文集で将来の夢は”何もしないひと”と書いた。あれから35年、夢も画力も変わっていない。

数学YouTube

 最近、YouTubeの数学動画が面白い。誰もが発信できるということは誰もが講師になれる可能性があるということだ。内容も充実していてこんなのを見てると学校の授業は要らないのではと思ってしまう。集団行動や道徳なんかは別にして知識のインプットは各自のペースで勝手に好きなだけやればいい。そもそも集団でみんなの理解度を気にしながら指導範囲枠を決めて知識伝達を行っていることがおかしい。できる子は1年先でも2年先でもジャンジャン勝手に進んでやればよい。以前より受験予備校がこのような授業提供の仕方をしているのは知っていたし、最近は海外含めて大学や高校の講義などもYouTubeで放映するところが出てきた。学ぶ側としては自宅でしかも無料で見れるとあって非常に喜ばしい。その一方で教育産業は淘汰が進み、講師の雇用も二極化が進みそうである。映像であれば指導内容が変わらない限り繰り返し使いまわしもできるし。

 

 さて私がわりと定期的に視聴しているのは以下のチャンネルです。講師によって個性がありますね。このように聞き手が取捨選択できるのも映像講義の魅力のひとつ。

鈴木貫太郎

中年オヤジのやけに癖のある講義。スルメみたく味があって面白い、説明のできないよくわからない魅力がある。教育業界におられた模様。

・長岡先生の数学;

ラ講を聞いていた高校時代を思い出します。年をとられたが未だ健在。講義が大学っぽく、高尚な感じがします。

・数学力向上チャンネル;

非常にテンポ良い講義で気持ちいい。テクニカルな面が強調されている内容が多いことからどこかの予備校の先生でしょうか?

・式変形チャンネル;

現役の高校の先生らしい。最近は教職でもこのような媒体に発信OKなんですね。私立ならいいのかな。よくわかりませんが。大学レベルの内容もあります。

 

他にもたくさんあります。時間つぶし、いや老化防止にはもってこいです。

 

 

f:id:karesansui50:20200524182143j:plain

老化によるど忘れ