もはやこれまで

隠遁を願うアラフィフ会社員。中学校の卒業文集で将来の夢は”何もしないひと”と書いた。あれから35年、夢も画力も変わっていない。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

英文標準問題精講-練習(81-90)

81.歴史の詩的価値 -歴史の価値は詩的価値である。前方は見えないが後方は部分的に見える。この関係でささやかなものにも詩的なものが内在するのだ -hallow:神聖なものとする 82.知識への道 -仮定法条件の省略が結構厄介な文章、単語は優しいがうまく訳にな…

英語は今後必要か

語学翻訳ツールの進歩が目覚ましい。最近会社で英語論文を読むために翻訳ソフトを物色していたのだがその精度の高さに驚いた。例えばフリーで使用できるGoogle翻訳なんかでもそこそこのレベルで訳されるし、科学技術用語にも対応した有料ツールのロゼッタT40…

文章力は数学力

Youtubeロザンの楽屋話しを見ている。文章を書くのに必要なものは国語力よりも数学力であるという議論をしていた。 まとまった量の文章では読み手に理解を促すため、また共感を与えるために起承転結を考えたり、このA部分を先に書いてその後にB部分を書く…

地球はゆがんでいる

地学基礎を見ている。地球は真球でなくミカンの様に少し潰れた形状をしている。扁平楕円体という。物質は何か特別な理由や外部の力なんかがない限り自身の持つエネルギーを小さくする様に振る舞うので表面積が最小になる球体になる。 地球は自転しながら公転…

琵琶湖疎水を歩く-その2

琵琶湖疎水を歩く第二弾。今回はJR山科から東側へ歩くことにした。暖かい日が続く京都では桜の開花宣言が出されていた。人が多いかもと思ったので少し早めに家を出て(それでも普段の出勤時間くらい)JR山科には朝7時に到着した。今日から学校は春休みだろうか…

英文標準問題精講(101-110)

後期10日間のラスト10題。 101.幸せなことの一つは、幸福な子供時代を送ること -書くことがあまりないのー -make A of B:BをAにする、make a fool of oneself 102.辞書の役割 -much as SV=just as SV、大いに…はするが Much as I'd like to go, I cannot. -…

宇宙は膨張している

人が生きていく上ではほとんど役には立たないと思うが、ネットのNHK高校講座で地学基礎の動画を見ている。ワシにとって地学って中学生の理科が最後の機会であった。星座を覚えたり岩石の名前を覚えた記憶はあるが特に面白かった思い出はない。最近地震が多い…

緑内障治療の病院変えた

前眼科での診断書を携えて近所の眼科へ赴いた。治療開始の相談をするためである。治療開始となると通院頻度が増えるために通い易い方がよいと考えたのだ。 会社を早退し平日16時開院と同時に入ったのだが既に10人くらい待っていた。結構人気の眼科らしい。一…

防災エアーマットが来た

東日本大震災から10年。先日注文していた折り畳みエアーマットが届いた。水筒くらいの大きさで重さも1kgもない。広げて空気注入ポンプを足で踏むと数分で膨らんでくる。ポンプはマットにくっ付いているのでとくに準備はいらない。膨らんだら栓をして完了であ…

英文標準問題精講(91-100)

91.アメリカ人の誇りと喜びの奇妙な組み合わせ -glorification:賛美、称賛 -command respect:尊敬を勝ち取る、敬意を得る -take pain to:苦心して~する -manual labor:単純[肉体]労働 -it~whoの強調構文の中に関係代名詞whoがある一見変わった文 -co…

年次有給休暇で思ったこと

2019年の法改正で最低で5日間の年休は必ず取得しないと会社が罰則を受ける(年10日以上年次有給休暇が付与されてる労働者に対して)事になった。しかしながら日本人は相変わらず仕事大好きで付与された年休の半分程度しか消化していない。この傾向はここ20年…

TVを処分

家の液晶TVを処分した。以前からTVはほとんど見ないので廃棄しようと思っていたのだが、朝だけは時計代わりにNewsをつけるためそのまま放置していたのだ。妻も結婚前までは長年TVのない生活をしており、ドラマ『半沢直樹』も終了したのでしばらくは無くても…

英文標準問題精講(81-90)

とうとう第Ⅲ編の後期10日間パートにたどり着いた。一題の分量が多い! 81.歴史について、歴史とは -小難しいことを何か言っているぞ。現在は歴史ではない、将来が分からないのは人間にとって幸運だ。 -bring~ in one’s train:結果として~をもたらす -仮定…

琵琶湖疎水を歩く

先日、鈍った体を動かすために少し遠出をして散歩をした。図書館で借りた関西山のぼり&ハイキングBESTコースという新刊にも掲載されていた琵琶湖疎水へ行くことにした。JR山科駅を出発点とし蹴上を目指すコースである。 琵琶湖疏水。小学生の時、社会科で習…

緑内障でふと考えたこと

医療と薬を自身の体に亡くなるまで常に提供しなければまともなQOLを保てない年齢、症状に突入した。平たく言えば程度はどうあれ自身の体を自分の力で修復できず人工的補助が必要な状態であるという事だ。考え方は人によって様々だが、難儀なことだなあと思っ…

無料でアニメをみる

アマゾンプライムでアニメをみた。ジョーカー・ゲームというアニメである。最近のアニメは絵がほんとに奇麗で上手く、ストーリーも大人が見ても面白い。アニメは所詮子供向けでしょって先入観を持ちながら中身を見たら出来の良さにビックリする。海外の人が…

緑内障が忍び寄る

半年ぶりに緑内障の定期健診へ行ってきた。視野欠損検査と三次元画像解析の結果は若干の右目鼻側の視野劣化が進行しており、そろそろ治療を始めるよい時期であることを告げられた。ガーン!!健康診断で緑内障の疑いをかけられて約5年。なんとか踏みとどまっ…

世間の価値観

「最近やっと、世間の価値観なんて別にええやんって思えるようになった」 これはネットニュース記事に出ていたLGBTのお爺さんの言葉だ。自分は男だが感覚は女、好意を持つ対象はいつも男性。思春期のころから世間体もあってずっと感情を押し殺してきた。せめ…